忍者ブログ
  気ままに、楽しく・・・。 Radgrid鯖で活動中。
Admin*Write*Comment
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




 風邪ひいて喉が痛い!こんにちわ、ファインです。今週はDwTのマスターが欠席らしい。先週事前に代理Gを出して欲しいと連絡を受けていたのでAXで参加。まずはVf2のEQ攻め。

開始10分くらいしてのSS。まだガディもいないので3~4回目くらいの突撃で抜ける。Vf2は左右に抜けれるのでLK等が頑張ってる間に!
PR



 今回のGvははっきり言ってショックなGvでした。とりあえずはレポへ!

20:00~
開始前にベースを塾のところを使用。愛犬にはもふもふから5~7人が圧縮な感じで編入。Spcもベースは一緒に。今回は攻め同士の潰しあいをなくすために愛犬の指揮さんやらが色々前準備をして愛犬SpcDwT塾の4Gになるべく攻めGを圧縮するように話し合いをしてきてくれてたようでした。その一環でベースも一緒になったてたようですね。

そして会戦。

先週よりは軽いかもしれないけど・・・うぐぐぐ・・・。今回は前半廃プリで参加。
 
砦前はこんな感じ。防衛側に今回はEQが追加されていました。15分ほどはまともに抜けれない状況でしたが・・・ここで愛犬のクリエがバニルの奥義を使用。一時的に後衛に穴が空き一気に抜けれる人が。マスター陣も抜けたようで守護石戦に移る。




 ゼミの英訳がありレポートの更新遅れました。こんばんわ、ファインです。もう他のブログにもあがっているようにVf5攻めメインのGvでした。今週落とさないとアスプリカ作成の前提条件が揃ってしまいます!指咥えて見てるわけにもいかないので攻め!攻め!

今回愛犬マスターが仕事のためにGv直前まであfkしてて、同盟がそのままだったので急遽BFででることに。昔の愛犬のエンブにして久しぶりにAX起動。そしてスタダできなかったものの続々とVf5に戦力が集まりだす。とりあえず1回重さやら確認のためにつっこむ。

こんな感じに。ロキ*2のオーソドックスな防衛ですね。熊に猫や無風から人が移動しているようでした。ガディいなくても重くてうまく動けない!回復が発動しにくいですねー。

そしてWP防衛崩すのに30分ほどかかりますが無事に突破。塾やDwTの裏EMCあたりから崩せたようです。そして守護破壊→バリケ戦へ。
 




 こんにちわ、ファインです。親戚の結婚式に土曜日に出席し、日曜日に11時~19時半の間列車に揺られて家に戻り、Gv参加。なんか疲れからかテンションもそこまであがらず・・・。

しかも前半はルーターの機嫌が悪く前半参加ほぼなし!どうもEQがいたVf2をDwTとかと一緒に攻め落とした模様。ということで続きから後半へ!スナ&冠(少しAX)で参加!ロキとらねぇとなぁ・・・。



 カボチャパイ作成イベントがきましたねー。パイ作る前提クエも難しいこともなく良かった良かった。ついでに経験値も貰えました。

必要材料は

カボチャ  3個
卵  1個
ミルク  3個
赤い香辛料 1個

最大HP・SPの5%回復(期間中かつキューブマスクつけてると効果UP)
重量1

回復性能等の検証やらはRO板とか参照で!とりあえず効果はとても良いのは周知の事実。特に重量1。ここですよねー・・・軽い。ひたすら軽い!スナにはとてもありがたい1品ですね。パイを作るには専用MAPで卵買いつつコックに話しかけて作成。限界まで~で持ってる材料全てをパイにできます。昨日から作る人はいっぱい。俺も資金の許す限り作ろうかな・・・。ただ・・・


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ファイン
性別:
男性
職業:
会社員
ブログバナー
当ブログバナーになります。 相互リンク歓迎ですが、コメント等で一言もらえると嬉しいです。
バナー
ラグナロクオンライン著作権
© Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. © 2008 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. 当コンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。
Copyright © ファインの日記 All Rights Reserved.
photo by Kun material by Atelier Black/White Template by Kaie
忍者ブログ [PR]